買い物ログ
skoji.jp About カテゴリー 月別アーカイブ 検索 買い物ログ
  • 2025-05-06

    code-server + iPad + SSH Port forward

    iPadから使う目的でcode-serverをVPSに入れてみた。 インストールはものすごく簡単だ。ドキュメントに書いてある通りにや...

  • 2025-05-05

    Decap CMSを入れた

    このブログをJekyllにして以来、更新には原則としてmacが必須だった。GitHubのWeb UIを使えばWebからの更新もできなく...

  • 2025-05-05

    iPadでコードが書ける環境を作ってみた

    キーボードは手持ちのThinkPad TrackPoint Keyboard Ⅱを使った。 Blink.sh 以前ちょっと使ってい...

  • 2025-05-05

    Decap CMSのテスト

    設置してみたのでテストをする。

  • 2025-05-02

    近況

    2024年は一本もブログ記事を書かなかったが、色々あった。 一番大きいのは、バイクに乗り始めたことだろう。1月にハンターカブを買い、9...

  • 2023-09-04

    THE FIRST SLAM DUNKを観た記録

    2022年12月3日に公開されたTHE FIRST SLAM DUNKは2023年8月31日までロードショウが続いた。 私は1月...

  • 2023-01-22

    React with TypeScript on Emacs

    EmacsでReactアプリを書こうとして、tsxに対応したmodeが入っていないことに気づいた。 検索してみると、定番の設定があるわ...

  • 2023-01-13

    Mastodon引越し作業2023

    skoji.jpドメインのサーバのOSを、Ubuntu 18.04からクリーンインストールでUbuntu 22.04にした。引越しでは...

  • 2023-01-13

    久しぶりのSKK

    学生時代に使っていたSKKを、昨日からものすごく久しぶりに使ってみている。とりあえずはメインマシンのMacだけで、AquaSKKを設定...

  • 2023-01-06

    Netlifyに引っ越した

    skoji.jpのトップページとこのブログをNetlifyに引っ越した。 Netlifyは初めて利用するが、びっくりするくらい簡単だ...

  • 2022-12-19

    Jekyll Adminを入れた

    このブログはJekyllを使っていて、長いことEmacsで普通にテキストを書いていた。ちょっと気分を変えてみるためにローカルのGUIで...

  • 2022-08-30

    本日の買い物:Ultimate Hacking Keyboard

    あちこちで評判を聞くUltimate Hacking Keyboardが届いて使い始めた。大変良い。 購入した構成とオプション ...

  • 2022-08-05

    本日の買い物:DevTerm R-01

    A5サイズの組み立て式ポータブルコンピュータDevTerm R-01が届いて組み立てて少し使った。 R-01を選んだ理由 De...

  • 2022-07-28

    前後の記事へのリンク

    このブログでは、Jekyllに引っ越して以降は前後記事へのリンクなしでやってきた。追加自体は技術的に簡単なのでやってみようと思いたった...

  • 2022-01-09

    2021年の振り返りと2022年の目標

    2021年はノンアルコールの飲み物を発見し、飲む習慣がついた年だった。その他はあまり思い出せない。何をしていたのだろう。しかし、読...

  • 2021-12-08

    Blender 6日目・7日目 ペットボトルのようなものと足踏み

    CG制作演習資料を読みながらの生まれたての子鹿Blender6・7日目。 資料にしたがってまずは「ペットボトルのようなもの」をつくる...

  • 2021-12-06

    Blender 5日目 コップのようなもの

    CG制作演習資料を読みながらのよちよちBlender5日目。昨日12月5日は体調不良によりおやすみにつき、日付とずれてしまった。 ...

  • 2021-12-04

    Blender 4日目: 雪だるまモデリング終了

    CG制作演習資料を読みながらのよちよちBlender4日目、雪だるまをさわるのは今日でおしまい。 まずは背景に全天球画像を使うと...

  • 2021-12-03

    Blender 3日目

    CG制作演習資料(和歌山大学・床井准教授)にしたがって3日目。Render Imageでここまできました。 もちろんいわれるがま...

  • 2021-12-02

    Blender 雪だるまモデリング

    CG制作演習資料(和歌山大学・床井准教授)にしたがって、雪だるまのモデリングを途中まで行なった。 ふたつ球体を重ねた上で、上の球...

  • 2021-12-01

    Blenderの門をたたく:基本操作をやってみる

    脈絡もなく、Blenderをはじめてみようと思う。 私は絵も描けないし、モノも作らない。3Dのモデリングをしたこともない。はるか昔8...

  • 2021-07-18

    6月の振り返り

    読み終わった本は6冊。 『わたしたちが光の速さで進めないなら』 『人生がときめく片づけの魔法 改訂版』 『帰らざる時の...

  • 2021-06-26

    ノンアルコール・シフト

    最近、ノンアルコールの飲料を試している。単にアルコールが入っていないだけでなく、ビールや酎ハイの代替として飲まれることを意図している飲...

  • 2021-06-06

    5月の振り返り

    読み終わった本は9冊。 『2010年代海外SF傑作選』 『白木蓮はきれいに散らない』 『太陽の塔』 『太陽の塔』2...

  • 2021-05-01

    3月・4月の振り返り

    3月に読み終わった本は3冊。 『宇宙と宇宙をつなぐ数学 IUT理論の衝撃』 『冬のUFO・夏の怪獣』 『ゆうやけトリッ...

  • 2021-04-18

    『ゼロからのOS自作入門』Rustで5章までやった記録

    先月発売された『ゼロからのOS自作入門』(通称みかん本)を読みながら、Rustで実装してみている。途中まではrmikanと呼んでい...

  • 2021-03-07

    1月・2月の振り返り

    1月に読み終わった本は8冊。 『AKIRA』1〜6 『ブランクスペース』1巻 『短編宇宙』 2月に読み終わった本は...

  • 2021-02-17

    Emacs設定変更

    VS Codeに乗り換えようかと少し迷っていたが、結局Emacsの設定を充実させる方に舵を切った。この1ヶ月ほどで変えた設定について書...

  • 2021-01-01

    2020年の振り返りと2021年の目標

    私にとって昨年はCOVID-19とリビング水浸し事件の一年だった。 昨年の目標はほとんど何も達成できていない。「3ヶ月単位の具体...

  • 2020-12-25

    マーダーボット・ダイアリー

    本棚の本を紹介する Advent Calendar 2020の25日目。 ほぼ一年前に出版された『マーダーボット・ダイアリー』上...

  • 2020-12-10

    好きなものというお題で思い浮かぶ、とりとめもないこと

    (これは、あなたの『好き』はどこから?アドベントカレンダーの11日目の記事です) 何をなぜ好きかというのが、年々わからなくなっている...

  • 2020-12-05

    Mastodon個人的振り返り(2020年バージョン)

    これはFediverse Advent Calendar(第二会場)の6日目の記事です。 このブログではすっかりMastodon...

  • 2020-12-01

    11月の振り返り

    読み終わった本は9冊。 ナニワ金融道 1・2・3 ビールの自然誌 北極百貨店のコンシェルジュさん 1・2 銃夢 火...

  • 2020-11-10

    居場所の不安

    引越しのきっかけになった八月の漏水さわぎ以降、なんだか不安になることが多かった。理由らしきものはいくつも思いつく。でも本当にそれが...

  • 2020-11-01

    10月の振り返り

    読み終わった本は6冊。 『泡坂妻夫引退公演』(これは二冊組) 『ショートショートの缶詰』 『目の見えない人は世界をどう...

  • 2020-10-01

    9月の振り返り

    なんと読み終わった本はゼロ冊。 先月書いたとおり、引っ越しの月だった。気持ちはせわしないだけでなく少々不安定で、ようやく落ち着いてき...

  • 2020-09-05

    8月の振り返り

    読み終わった本はわずか3冊。『それ ほんとう?』『宙に参る(1)』『Engineers in VOYAGE』。 8月半ばの短い大雨で...

  • 2020-08-05

    7月の振り返り

    7月の振り返り。 あいかわらず出かけない生活をしている。もともと引きこもりの自覚がありさほどつらくはないのだが、ちょっと飽きてきて、...

  • 2020-07-19

    6月のふりかえり

    7月も下旬になってしまったが、6月のふりかえり。 変わらず在宅勤務を続けている。最近塩豚をよくつくるようになった。Rustは相変わら...

  • 2020-06-26

    Linux環境の設定

    Lemur Proを買ったので、開発に使えるようベース環境の設定をした。 Emacsとzshの設定ファイルはMacと共有で設定するこ...

  • 2020-06-25

    本日の買い物:Lemur Pro

    System 76のLinuxラップトップ、Lemur Proを購入した。 購入 Linuxが使える軽いラップトップはないもの...

  • 2020-06-21

    開発マシンのOSについてアンケートをとってみた

    わたしは仕事をはじめたごく最初のころはSolarisを、その後は会社支給のWindowsマシンを開発につかっていた。ここ数年の仕事はほ...

  • 2020-06-13

    本日の買い物:Rakuten Mini

    本体1円でかつ通信料が一年無料という破格の条件にひっかかって申し込んだ。とてもちいさくてかわいく、質感もよい。使い勝手も決して悪くない...

  • 2020-06-06

    ポメラDM200

    ずっと買おうか買うまいかやっぱりやめとこうか、と買っていなかったポメラをついに買った。何日か使ってみた。 キーボードは噂通りとて...

  • 2020-06-05

    6月4日

    今日も5時半に起床した。ささげがあまり朝ご飯をたべない。元気そうではあるので心配していないが、今日は注意してみておこう。玄米を浸水...

  • 2020-06-04

    6月3日の日記

    5時半に起床。猫関連いろいろ、ゴミ出し、そして洗濯をこなす。あいまにふふ子を膝にのせたりTwitterやMastodonを眺めたりDu...

  • 2020-06-02

    6月2日の日記

    5時前に起きる。猫のごはんやゴミ出しなどルーチン作業後、Duolingoをすこし。洗い物をして片付けをして、唐突におもいついて小さ...

  • 2020-06-01

    5月の振り返り

    暑くなったり寒くなったりの一ヶ月だった。 PlaydateのDeveloper Previewに当選し、実機はまだないけれどコードを書...

  • 2020-06-01

    日記的なものを書き始めた

    朝起きて検温をし、猫たちのごはんをだし猫たちのトイレ掃除をして、猫たちの水替えをする。ゴミの日ならばゴミをだし洗濯していれば干す。ここ...

  • 2020-05-05

    gepub 10周年

    ruby製のEPUBライブラリ・gepubを作りはじめてから、今日でちょうど10年になった。前身も含めると2ヶ月ほど前から開発して...

  • 2020-05-02

    4月の振り返り

    COVID-19により、引き続き引きこもりの1ヶ月。元々引きこもりなのに。フルリモート期間は5月いっぱいに延長された。 先月の読み終...

  • 2020-04-26

    本日の買い物:iPad Magic Keyboard

    iPad Pro 11 inch用のMagic Keyboardを買った。 かなり良い。思った以上に安定感があり、膝の上に乗せて...

  • 2020-04-02

    3月の振り返り

    COVID-19騒ぎでほぼ引きこもりになった。3月の後半は週一で出勤していたが、4月中旬までフルリモートになった。映画は行きたいけど、...

  • 2020-03-26

    OTFをTTFに変換してcmapテーブルを修正する

    (この記事は、2016年2月24日のQiita記事の転載です) はじめに fontforgeやGlyphsなどでOTFフォントをT...

  • 2020-03-25

    Rust開発環境 on Emacs更新

    ここしばらく、Rustのリハビリをしている。Emacsでの開発では、lsp-mode + lsp-ui + rust-modeでやって...

  • 2020-03-01

    2月の振り返り

    途中からCOVID-19騒ぎに飲み込まれた月だった。今の主要仕事先は半分出勤だったのが、全部リモートに変わった。とりあえず3月第一週ま...

  • 2020-02-02

    小規模企業共済には気を付けろ

    私の運が悪かっただけの可能性はあるが、小規模企業共済の申し込みで手間取ったので記録しておく。以下の条件に該当する人は、同じ罠を踏む...

  • 2020-02-01

    1月の振り返り

    1月は最初の一週間で映画を二本見た。1日アイリッシュマン、4日に蜜蜂と遠雷。おそらくアイリッシュマンを観たときインフルエンザに感染し、...

  • 2020-01-10

    PlantUML + Emacs

    UML図を初めて憶えたころは、勤務先で買っていたRational Roseを使って書いていた。その後はJudeとその後継のasta...

  • 2020-01-01

    2020年の目標

    今年の目標。 まず、得意技を増やす。得意技というか、「これならできるな」と思えることを増やす。仕事につながると嬉しいけれど、そう...

  • 買い物ログ
  • skoji@skoji.jp
  • ねこと酒を愛でるプログラマの日記です。
  • subscribe via RSS