-
年末年始
今日からしごとはじめです。が、ほとんどのひとが休みをとっているので休日出勤ぽい状態。 年末年始はこんなふうにすごしてましたよ。 12月...
-
Glenn Gould
最近みつけた、良い動画。このドキュメンタリーフィルムからの映像だそうです。 Glenn Gould 家でバッハを弾くの巻。グールドは...
-
縫えること・料理をできること
随分前にどこかで、 「昔は、みな自分の着るものを自分で縫っていましたが、いまは服というものは買ってきます。いまではまだ料理は自分でする...
-
実家にて
レコード発掘。ウディ アレンじゃないですよ。 アルフレッド ブレンデルというピアニストです。そして眼鏡がわたしのと同じ形なことに気付...
-
あけましておめでとうございます
なんともう2008年ですよ。Windows95とかいってた頃から13年もたったわけですよ。ルー大柴最初のブレークからも18年くらい(で...
-
2007年最後の夢
初夢って言葉はあるけど、最後の夢をあらわす言葉はあるんだろうか。 長崎には、カルカ・カナルという料理がある。ポルトガルにも同じ名前の料...
-
2007年を振り返る
このブログ上だけでふりかえります。 1月は12記事。パリ旅行。MacBook壊す。 2月は11記事。パリ旅行からかえってくる。はじめて...
-
上原ひろみとニコニコ動画
ニコ動に上原ひろみの演奏がいくつかあがっています。たとえばこれ(ニコニコ動画のアカウントが必要です)。あらためて、上原ひろみは、CDよ...
-
街作り報告(2007/12/30)
myminicity、育っています。人口100人になりました。 交通機関を整備することができるようになりました。 http://ko...
-
来年の予算計画: ガジェット編
無計画に大物買いすぎるから驚くほどお金がたまらないのだ。というわけで来年に向けてほしいものをまずはリストアップ。 iPodがつながるカ...
-
Ruby入門とか読むくらいならコレを読め
いまさら気がついたことに激しく後悔しています。もっとずっと早く読めばよかった...。 Rubyソースコード完全解説: 第1章 Ruby...
-
料理の楽しさ
昨夜テレビをみていたら、所ジョージの奥さんが手際よく豪快に料理してました。調味料なんて計らない。ほんとうの料理上手という感じで、そして...
-
街づくり報告(2007/12/25)
myminicity、おかげさまで育っています。ビル建ちました。 http://kojima.myminicity.com/ : こ...
-
手縫い・手ごね・手編み・手織り...
手縫いとは、機械(ミシンなど)で縫わずに手で縫うことです。布でも革でも手縫いっていいますね。足踏みミシンを使ったとしても、手縫いとか足...
-
本日の買い物: めがね
白山眼鏡店(はくさんがんきょうてん)で初めてかいました。 上のが白山で今回買った眼鏡。 下のは最近つかっているTheo(テオ)の眼鏡...
-
Google・ドコモ・iPhone
Googleとドコモが提携、という各社報道が出ています。まだ当事者からの正式発表はありません。そのせいいか、内容としてはまだ曖昧な情報...
-
コストコで肉を買ってきた
今日もテレビ登場するらしいコストコにいってきました。 先日のアクセス増加事件(事件ってほどのことはない)の原因がテレビだということがわ...
-
本日の買い物: sapiens
先日ネタにしたサピエンス、結局買いました。本日じゃなくてちょっと前ですがね。 読みたいと思って買って読んでない本がこんなにあるんだなあ...
-
タイピング速度計測してみた
プログラマは英語に強いのか?英語のタイピング速度チェッカーゲームを読んで、一応プログラマなのでやってみました。 青筋たててキーボード...
-
出遅れtwitter
ものすごく出遅れてますが、twitterをはじめました。 http://twitter.com/skoji 正確に言うと、再開しました...
-
街をつくってみました
なんだかよくわからないけど、MyMiniCityというものをはじめてみました。 http://kojima.myminicity.co...
-
2倍から5倍
このブログは細く長く続けていたおかげか、ここ2年くらいはコンスタントに1日200ページビュー程度のアクセスがあります。が、昨日の19時...
-
コメントできます
海外からわざわざここをごらんになっている皆様にお知らせです。 ここ半年ほどコメントができなかったと思うのですが、ふたたびコメントできる...
-
初バヌトン
先日、バヌトンを買いました。 バヌトンってのはなにかといえば、カンパーニュという、丸くてでかいフランスパンをつくるときにつかう、籐のか...
-
週末の煮込み料理
木曜日から金曜日にかけて、豚肉と白いんげん豆の煮込みをつくってました。 が、白いんげん豆を固ゆで状態で投入したら、ものすごいいきおいで...
-
90歳
アーサー・C・クラーク先生、90歳の御誕生日おめでとうございます 12月16日に、アーサー・C・クラーク先生が90歳の誕生日を迎えられ...
-
感染(メロン)
メロンパンのうたというのをおしえてもらいました。カレーパンのうたと題名はよく似てますが全く違いますよ。 あたまにこびりついてはなれま...
-
最近の物欲
Wiiがほしい というか、Wii Fitがやりたいのです。 めがねめがね 近日中にメガネを買い足す予定。 薄いMacBook Pro ...
-
Lightroom SDK: プラグインの構成
プラグインの配置場所 プラグイン名.lrplugin or プラグイン名.lrdevpluginのフォルダを、/Library/App...
-
Lightroom SDK: Luaとの差異
ちょっとだけLua自体を勉強してわずかにパワーアップしたところで、またLightroom SDKのGuideに戻ります。 namesp...
-
専門誌
よく読んでいるあるブログで、月刊『寺門興隆』という雑誌について言及されていました。 月刊『寺門興隆』とは、「仏教界ならびに全宗派すべて...
-
『時間はどこで生まれるのか』
『時間はどこで生まれるのか』(橋元淳一郎)を週末に読みました。 時間はなぜ過去から未来に流れるのか、その時間というものは実在するのか、...
-
アルゴリズム
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50957658.htmlをよんで。 メルセンヌ・...
-
Bambi meets Godzilla
以前にバンビ対ゴジラの記事をかきました。今みたら、当時の動画ファイルはリンク切れです。ということでYouTubeで探してみました。 注...
-
三菱ジープは乗心地(少なくともうちのは)悪くないですよ
ジープ納車されてから4ヶ月たちました。約600km走りました。 購入前は、ジープは乗心地悪いという噂におびえてました。わたしが買ったJ...
-
新記録
別館とあわせて、この土日で11記事書きました。新記録だぜ! たぶん。 まあ数を誇ってもしょうがないわけですが。
-
mixi-photo.rb
さきほどからなんだかとまらなくなって、rubyでmixi用写真アップロードのライブラリ作ってみました。ドキュメンテーションもエラー処理...
-
豚肉と白いんげん豆の煮込み: ロース版
豚ロースかたまり肉を入手したので、この料理のバラ肉をロース肉にかえた料理を試作してみました。 おおざっぱにきった塊肉を、なんとなーく...
-
mixi 写真アップロードAPI
このあたりを参考に、mixiのatom ppでの写真アップロードをちまちまRubyで検証してました。 ちょっとだけ自分用にメモ。 今...
-
Module#===
RubyリファレンスマニュアルのNet::HTTPまわりをみていたら、こんな例がありました。 response = Net::HTT...
-
Lightroom SDKでは(いまのところ)SHA1が使えない...
ちょっと寄り道してWSSEってどうやって使うんだ? とか調べていて気付きました。 いまのPreview版Lightroom SDKでは...
-
Luaの勉強: 5
Luaリファレンスマニュアルの日本語訳でお勉強第5回です。 コルーチン 言葉だけ知ってるけど意味を知らないコルーチン。協調型マルチスレ...
-
渋谷ロフト
渋谷ロフトが20周年だってことを、ほぼ日刊イトイ新聞で知りました。 渋谷ロフトができたときのこと、よくおぼえてます。西武のハンズ? っ...
-
検索キーワードに教わる
このブログに検索でたどりついたひとが、どんなキーワードをつかっていたかを時々見ているのですが、そのキーワードから教わることが最近2件...
-
Luaの勉強: 4
Luaリファレンスマニュアルの日本語訳でお勉強第4回です。 環境 グローバル変数を解決する「環境」。これもやっぱりテーブル。実はそれほ...
-
本日の物欲: 圧力鍋
このブログでたぶん2,3回「圧力鍋ほしー」って書いてましたが、我慢しつづけています。 ところで先日『雑穀美食』(植木もも子)という本...
-
やっぱり肉を喰おう
って同じタイトルの記事を過去にもかいたような記憶がありますが、気にしない。きのうの晩ご飯は、肉です。 コストコで買ってきたアメリカ肉...
-
Luaの勉強: 3
Luaリファレンスマニュアルの日本語訳でお勉強第三回です。もともとの目的だったLightroom SDKも並行して調べてますが、そっち...
-
Luaの勉強: 2
引き続き、Luaリファレンスマニュアルの日本語訳でお勉強です。 長さ演算子 演算子はおおむね普通。とおもっていたら、テーブルに対する長...
-
Luaの勉強:1
ありがたいことにLuaリファレンスマニュアルの日本語訳がありましたので、Lightroom SDKからはなれてLua自体をざっと勉強し...
-
本日の物欲: サピエンス
久しぶりに、専門書を含む読書欲が復活しています。今5冊くらい並行で読んでて、それがいつまで続く事やらと不安になったりします。 さて、並...
-
Adobe Photoshop Lightroom plugin SDKはじめました
超ひさびさの更新です。 Adobe Photoshop Lightroom 1.3発表と同時に、plugin SDKのpreview版...
-
場所
asahi.comにこんな記事がありました。 asahi.com:今年もカニに感謝 シーズン到来を前に「供養」 - 暮らし 冬のカニシ...
-
日記
ボジョレーヌーボー 解禁日の15日、南阿佐ヶ谷の美味しい店オトノハでボジョレーヌーボーを飲みました。料理もいつものようにおいしく、ボジ...
-
このブログをMovable Type 4.01にアップグレードしてみました
ちゃんと動くかテストです。見た目が全然変化していなければ成功。 読んでいる方、なにか不具合があればお知らせください。 今回はぐちゃぐち...
-
Hoegaarden
わたしのいちばん好きなビール、ヒューガルデンホワイトがこの夏、日本ではほぼ品切れ状態だったそうです(いちばん好き、といっておきながら夏...
-
マイタケと茶碗蒸しについてのアンケート
まいたけをいれた茶碗蒸しは固まらない。 って、みなさまご存じでしたか?
-
200ドルPCが400ドル
以前「100ドルPCを300ドルで欲しい」という記事を書きました。 途上国の子供向けいわゆる100ドルPCを、個人でも寄付とセットで...
-
Mac修理・大根おどり・Leyona・ポカスカ・漫読
週末はいろいろやってました。 金曜日にMac修理に出したら土曜日にはできあがっていた。 土曜日は東京農大の学園祭にいってみた。すごい...
-
ボーズとシンラン
築地本願寺で「東京ボーズコレクション」−8宗派の僧侶が会見 - 銀座経済新聞 築地本願寺(中央区築地3)で12月15日、宗派を越えたイ...