カテゴリー: ソフトウェア開発
-
『ゼロからのOS自作入門』Rustで5章までやった記録
先月発売された『ゼロからのOS自作入門』(通称みかん本)を読みながら、Rustで実装してみている。途中まではrmikanと呼んでい...
-
開発マシンのOSについてアンケートをとってみた
わたしは仕事をはじめたごく最初のころはSolarisを、その後は会社支給のWindowsマシンを開発につかっていた。ここ数年の仕事はほ...
-
5月の振り返り
暑くなったり寒くなったりの一ヶ月だった。 PlaydateのDeveloper Previewに当選し、実機はまだないけれどコードを書...
-
gepub 10周年
ruby製のEPUBライブラリ・gepubを作りはじめてから、今日でちょうど10年になった。前身も含めると2ヶ月ほど前から開発して...
-
4月の振り返り
COVID-19により、引き続き引きこもりの1ヶ月。元々引きこもりなのに。フルリモート期間は5月いっぱいに延長された。 先月の読み終...
-
OTFをTTFに変換してcmapテーブルを修正する
(この記事は、2016年2月24日のQiita記事の転載です) はじめに fontforgeやGlyphsなどでOTFフォントをT...
-
PlantUML + Emacs
UML図を初めて憶えたころは、勤務先で買っていたRational Roseを使って書いていた。その後はJudeとその後継のasta...
-
Ruby 2.7導入
Ruby 2.7がリリースされた。キーワード引数が通常の引数から分離されたことに伴ってgepubでwarningが出るようになった...
-
gepubとNoraMark
2010年に作り始めたEPUBライブラリgepubがそろそろ10周年だ。最近は最低限のメンテナンスしかしていないけれども、10周年に向...
-
Vanilla基準
テーマなしひとりアドベントカレンダーあと少し。 Vanilla JSっていう言い方がある。初めてみたのは、「jQueryを使わない」...
-
GitHub Actionsに移行してみた
テーマなしのひとりアドベントカレンダーの初回。 gepubではずっとTravis CIでCIしていたが、GitHub Actio...
-
RubyKaigi 2019で福岡に行ってきた
2019年のRubyKaigiは福岡で、4月18日木曜日から4月20日土曜日までだった。私は前日17日に福岡に入り、最終日翌日21...
-
GDD2011JP DevQuiz 私の書いた回答コードその2
GDD DevQuiz、今年の本命はスライドパズル。拡張された15パズルです。まずはJavaで解いて、最後にgo言語で上積みしました。...
-
GDD2011JP DevQuiz 私の書いた回答コードその1
今年の11月に、Google Developer's Dayというイベントがあります。 一昨年までは先着順で瞬間的にチケットがなくなっ...
-
The Art of Unit Testing
最近読んだ"The Art of Unit Testing: With Examples in .net"という本がとっても良かった。...
-
アレグザンダー祭りで印象に残った一言など
先日、オブジェクト俱楽部のイベントアレグザンダー祭りに行ってきました。もりだくさんすぎて、未だに消化しきれていないのですが、一点強烈に...
-
iPhoneアプリが作りたい
無事手に入ったことだし、iPhoneアプリが作りたい! と思っているのですが... 暇がない(言い訳、暇なんかつくればいくらでもある...
-
subversionメモ
完全に自分用のメモです。Railsとかでちまちま作ってるもののバージョン管理やらなきゃってことで。switchtower(名前かわった...
-
わざわざ「自動生成」と名乗るものは
System.exit(); - 自動生成ってなんかダサい 自動生成ってなんかダサいと思います。 いや、ダサいとかそうい問題じゃなくて...
-
ソースコードは設計情報
『米マイクロソフト、ウィンドウズの設計情報の一部を公開へ』という記事が新聞に出ていました。 新聞のいう設計情報とは何だろうと思って読ん...