2009年02月のアーカイブ
-
相互再帰
末尾再帰の話続きです。 (コンパイラに最適化ができるという他に)何がうれしいのか、むしろプログラマからみるとかっこ悪いだけじゃないのか...
-
末尾再帰ってかっこわるくね?
末尾再帰って言葉をはじめてきいたのがいつだったかよく覚えていませんが、最初の印象は「理解できるけどあたまにはいらない」でした。 今日な...
-
子どもを花粉症にしないための9か条
人生初ノロにやられて2日間倒れていましたが復活。気のせいかノロ中ノロ後は花粉症が軽快。雨ふってるからだけな気もしますが。 モダシンさん...
-
ひとり勉強会の方針
このブログ(別館)はじめてから3年です。思い出したようにしか更新していませんでしたが、今年からこころを入れ替えました。 唐突にはじめた...
-
ビールのコスト
先日、ビールの単位あたり価格を計算して、瓶ビール安い、と悦にいっていたわたしですが、この論法には明確な欠陥があります。次のことが考慮さ...
-
「わからない」という方法
『「わからない」という方法』(橋本治)を読みました。 方法なんか書かれていません。でも視点の転換を迫る本です。Amazonの書評では「...
-
瓶or缶
前も書きましたが、最近サッポロラガーの大瓶を配達してもらって日々飲んでいます。 缶ゴミが出ないだけじゃなくて、缶で買うよりだいぶ安いん...
-
知らないことメモ
ソースコード読みをしていて思ったこと setjmp/longjmp使った事ねえからよくわからん autoconfについても知らない ...
-
5猫
のうち、2匹。 (タイトル: 本日家から最寄り駅までの間に見た猫の数)
-
gtagsを使うことにした
久々に、まじめにコード読もうと思って、etagsを使おうとして、こんなに面倒だったっけ? と思い、GNU globalをいれてみること...
-
VirtualMachine本: Chapter 3 Process Virtual Machines
Virtual Machines: Versatile Platforms For Systems And Processes VM...
-
Concatenative/Applicative
昔々、FORTHという言語が好きでした。 なんでもスタックベースで、あたまの中で容易に実行モデルがつくれるのがきもちよかったのだと思わ...
-
『小説のストラテジー』
佐藤亜紀『小説のストラテジー』を読みました。小説を、フィクションを、読み、書くことについての、考察です。わたしのような、ぼんやりと小説...
-
Amazon.comのほうが洋書を安く買える(場合がある)
先日気付いたんですが、知ってる人はとっくにしってそうなことですが、まあ気付いたんでかいてみます 円高、および、割引率の違いで、送料を加...
-
VirtualMachine本のひとり勉強会
VM本読書記録がいくら自分用メモとはいえ、粒度がむちゃくちゃで読みにくいので、いったんVM本の全体構成をおさらいしてみましょう。(そう...
-
VirtualMachine本: Chapter 2 Emulation: Interpretation and Binary Translation
Virtual Machines: Versatile Platforms For Systems And Processes やっ...
-
おっさんの自覚
30代のおわりが近づいて、自分でもびっくりしているわけですが、前々からきになってることのひとつに おっさんの自覚 ってのがあります。は...
-
味覚がかわった
シングルモルト余市1988を飲む機会があって、そしてそのときもらった余市を2ヶ月ほどかけて飲んでいました。 そうしたら、なんだか前々か...