カテゴリー: Factor
-
Factorに入門する(20) inlineそのいち
「特定のディレクトリにあるjpgファイルのリスト」を得る用事(用事?)があって、factorで書いてみたらけっこう苦労しました。 U...
-
Factorに入門する(19) wordの定義: パース時、ランタイム
Factor入門1ヶ月以上あきました。第19回。まだ景色が見えてないところがたくさんあるのに、息切れしてきました。 今日はwordを...
-
Factorに入門する(18) syntax残り
18回目。Factor Language Reference: syntaxも終盤です。 Commentは!または#!、行末までコメン...
-
Factorに入門する(17) top level formsの実行タイミング
収拾付かないFactor入門も17番目。まだまだ全体の景色が見えないので、まとめにははいりませんよ。今日はtop level form...
-
Factorに入門する(16) vocaburary search path
Factor入門 16th。今日もLanguage referenceからsyntaxの続きで、"vocabulary search ...
-
Factorに入門する(15) Parser algorithm
今回からしばらく、Factorのドキュメントの中からLanguage referenceを地道にみていきます。地を這うような内容が、当...
-
Factorという言語は検索しにくい
ここのところずっとFactorという言語で遊んでいて、このブログでもいろいろ書いています。面白いだけじゃなくて実用的にも強力そうな言語...
-
Factorに入門する(14) 好きな場所に自分のvocaburaryをつくる
Factorの門 その14。今回は軽めのネタ。 前々回・前回でvocaburaryをつくりテストをかきコードをかきドキュメントを書き、...
-
Factorに入門する(13) ドキュメントも簡単に書ける
Factorの門に入る第13巻。前回に続いて、今度はドキュメントを書いてみます。ドキュメント作成についても、Factorは手厚いのです...
-
Factorに入門する(12) UnitTestが簡単に書ける
Factorへの入門第12回。ここまできたら、自分のためにも適切に配列したちゃんとした入門を書こうかと目論んでいます。 さて、Fact...
-
Factorに入門する (11) apply combinatorsとcurry
くるくる回りながらも上昇していると信じたいFactorへの入門も11回目です。今回は、apply combinatorsとcurry...
-
Factorに入門する(10) スタックを操作しまくる
Factorへの入門第10回。このあたりでわれにかえって、基本的なスタック操作のwordについてしらべます。 FactorはForth...
-
Factorに入門する(9) マクロでFizzBuzz
Factor入門第9回。またFizzBuzzかよ。Factorは今時の言語なので、Lisp的なマクロがあります。 マクロの実例。 (...
-
Factorに入門する(8) dip combinatorsを駆使してFizzBuzzを書く
Factor入門第8回。今回は、Factorに多々あるcombinatorのうち、"dip combinators"について調べます。...
-
Factorに入門する(7) Fried QuotationでFizzBuzzを書く
流浪のFactor入門第7回。本日は、"fried quotation" についてです。 Fried quotationとは何か? ド...
-
Factorに入門する(その他) はじめてのFizzBuzz
素直にFizzBuzzを書いてみました。 IN: fizzbuzz USING: kernel io math prettypri...
-
Factorに入門する(6) 簡単なスクリプトを書いてみる
帆も櫂もないFactor入門第6回。前回深みにはまったparsing wordsのことはひとまず忘れます。 ここまで、対話環境である...
-
Factorに入門する(5) parsing words
Factor入門第5回。 今回は"parsing words"について調べます。 通常、Factorのwordは、パーズされ解釈され、...
-
Factorに入門する(4) リテラル
順番むちゃくちゃFactor入門。予告も無視で今回はリテラルのいろいろ。これ調べていて気付いたこと: 前のエントリで書いたconven...
-
Factorに入門する(3) 名前づけの習慣
迷走するFactor入門生その3。本日は短いですが名前付のコンベンションについて。 参考資料はこちら、というか、ただ要約しただけです。...
-
Factorに入門する(2) Quotation
道しるべがないままのFactor入門第二回。 今回は、ForthにはなかったQuotationについて。まずは実例から。 ( scr...
-
Factorに入門する(1) とにかく使ってみる
Forthの流れをくむ言語はいろいろありますが、今いちばん熱そうなFactorをつまみぐいしてみています。 環境設定 インストールはと...
-
Concatenative/Applicative
昔々、FORTHという言語が好きでした。 なんでもスタックベースで、あたまの中で容易に実行モデルがつくれるのがきもちよかったのだと思わ...