雑誌的EPUBを作ってみて雑感
電書『オトノハ』PDF版は今回も、プロのデザイナーの手によってきっちり綺麗にかっこよく組まれています。興味あるかたは、是非朝市で手にとって見てみてくださいー! iPad用意しております。
iPhone向けのEPUB版は、デザイナーではなくプログラマである私が作っています。
PDF版を横目でみつつ作りましたが、当然のことながら全く違うものになりました。iPhoneで読みやすいようにと割り切ったので、iPadやPCなどの大きな画面読むとかなり不自然な部分があると思います。
レイアウトはiPhoneサイズ専用でも、論理的な構造はできるだけ破綻しないように、たとえば読み上げアプリで読んでも分かるようなレベルを目指しました。が、ページ境界のためにファイルを分割しているなど、レイアウトに構造をあわせてしまっているところもあります。
レイアウトも、iPhoneだけをターゲットにすれば解決! かというと、そんなことはありません。リフローなEPUBでは、ユーザがフォントサイズ変えるといろんなことが起きます。「だ。」しか書いてないページ登場! とか。写真とキャプション生き別れ!とか。iBooksではいつの間にcssのpage-break関連プロパティが効くようになったので、生き別れ問題には対処できますが、「だ。」問題は無理ですね。
だんだん良くなってきてるiBooksのいまも残る大きな欠点は、余計なものが画面に多いこと。上には書名・下にはページ数・そして左右には、本のノドと小口を模したイメージ。貴重なスペースがいっそう狭く。ノドと小口とか再現すんなや、ふざけんな。いや、失礼。
こういう細々したことの他に実感したのは、雑誌的な電書では画面サイズにあわせて別のデザインを適用しなくてはいけない、という当たり前のことです。EPUBをひとつしか用意しないのなら、画面サイズに応じて別のスタイルが効くようにしないといけません。現状のEPUB2では無理ですが、EPUB3ではmedia queryが使えるようになるので技術的にはできるはず。でもそうすると、中身のHTMLとcssを設計するのはもっともっと難しくなるんだろうなあ。